迷迷音即將迎向兩週年,我們也將推出系列活動,第一波就是舉辦寫真館Gelatin首次海外個展「温度」!寫真館Gelatin曾經多次隨樂團來台灣拍攝,例如2011年在西門町舉行的「有村竜太朗の眼:アンモナイトの世界へ」寫真展,便是寫真館Gelatin所拍攝的作品。寫真館Gelatin非常喜歡台灣,一直希望能來台灣舉辦個展,在多次的溝通之下,這個心願終於得以實現!
迷迷音之後也將陸續發表新活動消息,至於去年提到的實體化詳細也將在近日公佈,請大家持續關注迷迷音唷!
▣寫真館Gelatin首次海外個展「温度」▣
曾為日本原宿雜誌KERA以及有村竜太朗(Plastic Tree)、cali≠gari、京(DIR EN GREY/ sukekiyo)……等眾多樂團拍過照的攝影師「寫真館Gelatin」今年11月終於要來台灣舉辦第一次的海外個展「温度」!
取名為「温度」,寫真館Gelatin寫下了這段話:
「第一次來台灣時,便對台灣感到熟悉而懷念。
當時明明沒有到過台灣,卻覺得有種既視感。
這次展覽將從台灣的空氣、光、時間中所感受到的溫度以及每天生活的日本風景一起展示。
所有的攝影作品皆是一張一張在暗室中手工顯像而成。
與數位打印完全不一樣的類比質感,希望能夠呈現給大家看看。」
曾多次來台灣的寫真館Gelatin為了這次的台灣展覽,不僅親自來台灣拍攝新的照片,還將特地在展期間舉行「攝影活動」!
■寫真館Gelatin(寫眞館ゼラチン-Shashinkan Gelatin-)
東京出生,畢業於東京設計専門学校美術設計科,自1992年開始推出攝影作品。不少人會好奇這些作品是否經過photoshop後製,然而每一張作品卻都是寫真館Gelatin以傳統底片攝影、並於暗室一張一張親手以銀鹽寫真手法(Gelatin Sliver Print),用筆在攝影紙上描繪讓照片影像浮現顯像製作而成的,也因此直接將「ゼラチン(Gelatin )」用作其名。純手工的製作方式使得每一張作品都是獨一無二的,希望能讓大家都能一見如此獨具魅力的黑白照片之深蘊。
曾經拍攝藝人/樂團:
有村竜太朗(Plastic Tree)、cali≠gari、LAB.THE BASEMENT、久我新悟(LIPHLICH)、MUNIMUNI、アヤコシラタマ(bulb)、蜂鳥あみ太=4号、アネモネ……等等
曾經拍攝品牌:
マダラニンゲン(DIR EN GREY與sukekiyo主唱京以其所創作角色人物「Zemeckis家族」中的媽媽「majer zemeckis」之名所創作的服飾品牌)
■地點:Dine in cafe
■地址:台北市中山區中山北路2段20巷23號2樓(捷運中山站4號出口,步行2分鐘)
■展期:2017年11月2日(四)~ 11月7日(二)
■時間:(一)~(日) 12:00-21:30
註:最後一天(11/7)展示僅到17:00
■入場費用:展覽參觀為免費
Dine in cafe每人最低消費為100元或1杯飲料
攝影會拍照價格:NTD250/張黑白拍立得(攝影會參加費用不計入Dine in Cafe低消)
攝影會預約請點此:http://pics.ee/17u2t
*攝影會預約就送Dine in Cafe優惠券!憑優惠券點「寫真館Gelatin特別餐點」就可以得到Dine in Cafe特製手工甜點一份!
MeMeOn Musicが2周年を迎える際、いろいろなイベントを計画しています。まずは寫眞館ゼラチン初海外個展「温度」を行います!寫眞館ゼラチンはバンドのカメラマンとして何回も台湾にいらっしゃったことがあります。例えば2011年台北西門町に行われた「有村竜太朗の眼:アンモナイトの世界へ」写真展の作品も寫眞館ゼラチンが手掛けました。台湾が好きで、いつか台湾で個展やりたいと思って、何回も話し合って、遂に台湾個展を実現!
これからMeMeOn Musicもいろいろなイベントを発表するつもりなので、ぜひフォローしてください。
▣寫眞館ゼラチン初海外個展「温度」▣
雑誌KERAや有村竜太朗(Plastic Tree)、cali≠gari、京(DIR EN GREY/ sukekiyo)……様々なバンドの写真等のカメラマンとして有名な寫眞館ゼラチンは今年の11月遂に台湾に登場!
今回の個展テーマは「温度」。そのコンセプトについて寫眞館ゼラチンが語りました:
「初めて台湾に来た時、とても懐かしい気持ちになりました。
見た事が無いはずなのに、何処かに感じる既視感。
台湾の空気、光、時間から感じる温度を、日々過ごしている日本の風景とあわせて展示します。
全てフィルムでの撮影、作品は一枚一枚を暗室にて手焼きプリントしています。
デジタルとは違うアナログの風合いを見ていただければ幸いです。」
何回も台湾にいらっしゃったことがある寫眞館ゼラチンは今回の台湾個展のために、わざわざ台湾にいらっしゃっい、新作を撮りました。その上、台湾個展でも特別な「撮影会」もやるつもりです!詳しくは日後発表いたします。
■寫眞館ゼラチン(Shashinkan Gelatin)
東京都出身。東京デザイン専門学校グラフィックデザイン科卒業。1992年より作品作りを開始。フィルムでの撮影、暗室作業にて印画紙にプリントされた銀塩写真(ゼラチン・シルバー・プリント)による作品です。現像時に筆を使い、印画紙の上で絵を描くようなイメージで画像を浮き出す作業をしています。そのため、ゼラチンという名前を使って活動しています。同じものが二つとできない独特の風合いを持つモノクローム写真の奥深い魅力を感じていただければ幸いです。
撮ったアーティスト・バンド:
有村竜太朗(Plastic Tree)、cali≠gari、LAB.THE BASEMENT、久我新悟(LIPHLICH)、MUNIMUNI、アヤコシラタマ(bulb)、蜂鳥あみ太=4号、アネモネ 他
コラボレーションしたブランド:
マダラニンゲン(DIR EN GREY / sukekiyoのボーカルの京が考案したキャラクタ―「ゼメキス家」の母、マイエル・ゼメキスが手掛けるブランド)
■会場:Dine in cafe
■住所:No.23-2, Sec. 2, Zhongshan N. Rd., Zhongshan Dist., Taipei City 104, Taiwan(MRT中山駅4番出口、歩行2分)
■会期:2017年11月2日(木)~ 11月7日(火)
■時間:(月)~(日) 12:00-21:30
註:最終日(11/7)は17:00まで
■入場料:無料ですが、Dine in cafeはカフェ営業の為、チャージ料としてNTD100、それとも他1ドリンク以上の注文をお願いしています。
撮影会参加料金:NTD250/枚モノクロチェキ(上記料金とは別に喫茶のオーダーをお願いします)
※「撮影会」の予約はこちらにどうぞ:http://pics.ee/17u2t
撮影会予約したお客さんにDine in Cafeのクーポンをプレゼント!クーポンで「寫眞館ゼラチンスペーシャルメニューを注文したら、Dine in Cafe自家製デザートを!
寫真館Gelatin HP:http://gelatingelatin.wixsite.com/shashinkangelatin
寫真館Gelatin twitter:https://twitter.com/gelatin1992